Myu式グループポーズの使い方。

光の戦士の皆様、エオルゼアライフは楽しんでいますでしょうか?

どうも、Myuです。

今日はMyuがいつもやってる方法を画像を使って説明していきたいと思います。


まずはこちらの画像から。


はい、普通のスクリーンショットです。

全くなにも加工しておりません。


この画像で一枚の写真ができるまでを説明しながら追っていこうかなと思います。


まずこの写真はちょっと下準備してあるのでそこから説明していきましょう。

まず、最近のアップデートでいろんな機能が増えております。

(Myuは不定期にプレイしているので詳しい時期はわかりませんが…)

それがこちら。


なんと移動モーションが付けられるようなっています。

これのおかげで、Myuがよく撮っている「冒険者の日常」的な写真が撮りやすくなりました。

この画像の通り、この写真は歩きのモーションを使っております。


話を戻しまして、ここから一枚の写真を作っていきたいと思います。


キャラが下を向いていたので、上に向かせました。

グループポーズメニューの上部、一番左のアイコン。

これがカメラ目線にするかしないかのアイコンになります。

※モーションストップ時はいくらやっても向いてくれないので、

 合わせる時はちゃんとうごかしてから!


これで下地ができました。

ここから更に進めていきましょう。


カメラ、ライト調整をしました。

先程に比べると、キャラの明るさだけ変わっていると思います。


設定は上記の通りになります。

ライトを使うと、暗い場所でもキャラの表情をはっきりと写しだせるのでオススメです。

カメラの角度ですが、Myuはほぼ絶対付けています。

なんと言っても映えます。今流行りの映えです。

ちなみに根拠もありませんし、フィーリングです。

更に進めていきます。


カラーフィルターを入れました。

今回はグリダニアの温かみを入れたかったので、今回はパステル1を選んでいます。

それに合わせてライトを微調整しております。

そして、これは写真によって変えるのですが、被写界深度を入れています。

被写界深度を詳しく説明するとちょっと長くなりそうなのでシンプルに言うと

「ぼかし」

だと思ってください。


比べてみるとわかりやすいと思います。

後ろの入り口だったら、柱だったり、いろいろボカされてると思います。


こちらが設定画面です。

マニュアルフォーカスは触ってみて、慣れたらでいいとは思いますが使えると便利です。

これで「ぼかし」によって温かみが増えたと思いたいです…!

これで、もう一度全部の最終調整を行います。


カメラ、角度、スクリーン、被写界深度、ライト。

全部の調整を終えたのがこちらになります

はい、というわけで流れを追いつつ、一枚を完成させてみました。

大体1枚あたり5分、凝ってやろうとすると何時間でもやっています。


今回の画像で自分なりに工夫しているところ

・背景をメイン、キャラクターをアクセントにする。

・なるべくグリダニアのイメージを全面に出す。

・冒険者の日常を意識する。


ということを頭に入れながら、画像を撮ってみました。

伝わっていただければいいな…とか思います。


この記事で、みなさんの力になるかどうかはわかりませんが

Myuはこういうことを考えながら画像を作ってるんだなぁ程度に

思っていただければ嬉しいです。


いろいろ考えながら書いたので、つたない文章だし、伝わっているか心配ですが

今日はこのへんで布団に入ろうかと思います。

それでは皆様、いいエオライフを!

Unlock Keys

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

0コメント

  • 1000 / 1000